国立真珠研究所報告1

アコヤガイ介殻構造の電子顕微鏡的観察 Ⅰ.稜柱層中のCalcite Crystalsの観察―和田浩爾
X線迴折及び示差熱分析によるアコヤガイ介殻成分に関する研究―和田浩爾
眞珠袋の組織学的研究 Ⅰ.異常真珠と正常真珠の真珠袋の比較―中原晧・町井昭
挿核手術時における外套膜上皮細胞の剝落について―高山活夫・中原晧
眞珠母貝の成長に関する研究 Ⅰ.養殖籠の収容密度及び貝掃除の回数が成長に及ぼす影響について―山口一登・太田繁・片田清次
眞珠養殖における垂下様式と眞珠の巻き及び色について―山口一登
大村地先におけるアコヤガイ(Pinctada martensii)の成長と貝殻の外部形態―太田繁
眞珠袋形成に関する研究 特に秋と初冬に作業を行った場合に就いて―青木駿
眞珠成因研究の史的概観―磯和楠吉

 

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告2

アコヤガイとその生育環境の生化学的研究 Ⅰ 肉質、プランクトン、底質化学成分の季節的変化について ―鈴木一善
アコヤガイとその生育環境の生化学的研究 Ⅱ アコヤガイ肉及びプランクトンのアミノ酸組成について―鈴木一善
アコヤガイ貝殻及び真珠の無機成分に関する研究(Ⅰ) ―沢田保夫
アコヤガイ介殻構造の電子顕微鏡的観察 Ⅱ.真珠層表面のAragonite Crystalsの観察―和田浩爾
アコヤガイ介殻構造の電子顕微鏡的観察 Ⅲ.介殻の層状構造―和田浩爾
光学顕微鏡による真珠及び貝殻の表面構造の観察方法について―中原皓
アコヤガイ(Pinctada martenisii) の脂質の組織化学的研究Ⅰ―町井昭
真珠袋の組織学的研究 Ⅱ.季節による真珠袋形成速度の差異 Ⅱ.季節による真珠袋形成速度の差異―町井昭・中原皓
真珠養殖における挿核施術に関する研究 Ⅰ.挿入された核が収足筋に接した場合について―青木駿
大村産アコヤガイと三重産との殻形の比較に関する研究
Ⅰ.大村産稚貝と大村湾に移殖した三重産稚貝の成長に伴う殻形の変化の比較―太田繁
アコヤガイ(Pinctada martensii Dunker)の浮游仔貝の識別について―太田繁
真珠養殖におけるいわゆる「卵抜き」に関する一考察―山口一登
遊離塩素のアコヤガイその他二三の浮游仔貝に及ぼす影響―片田清次
大村湾内真珠養殖場の海洋調査―片田清次・太田繁・丹下孚・山口一登
真珠成因の研究Ⅰ―磯和楠吉

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告3

真珠形成初期の顕微鏡的観察Ⅰ―和田浩爾
自記分光光度計による真珠の色の測定―澤田保夫
アコヤガイ Pinctada martensii(Dunker)の生殖腺に関する研究
Ⅰ.卵抜き作業中の変化についての組織学的観察―植本東彦
アコヤガイの濾過水及び捕食の実験的研究
Ⅰ.濾過水量について―辻井禎・大西侯彦
アコヤガイ血球の顕微鏡的観察―川本信之・中西捨吉
アコヤガイ Pinctada martensii(Dunker)の浮游仔貝の生理生態に関する研究
Ⅰ.浮游仔貝の低比重海水に対する抵抗力について―太田繁
真珠袋の組織学的研究
Ⅲ.形成初期におけるピース並びにその周囲組織の変化―中原皓・町井昭
真珠養殖における挿核施術に関する研究
Ⅱ.外とう膜片の外面(貝殻面)が核に接着しなかった場合について―青木駿
真珠袋形成の研究
Ⅳ.低温処理を施したアコヤガイの外とう膜片による真珠袋並びに真珠形成―川上逸枝
真珠成因の研究Ⅱ 実験及び考察―磯和楠吉
資料 真珠養殖の研究(Ⅰ)―高岡斉

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告4

真珠形成初期の顕微鏡的観察Ⅱ―和田浩爾
アコヤガイ介殻の構造及び成長 Ⅰ.結晶構造―和田浩爾
X線回折及び示差熱分析による各種養殖真珠の成分に関する研究―和田浩爾
真珠袋の組織学的研究
Ⅳ.核及びピースの大きさによる真珠袋形成速度の差異―町井昭
アコヤガイ Pinctada martensii(Dunker)の生殖腺に関する研究
Ⅱ.周年変化及び卵抜き作業中の変化についての組織学的観察―植木東彦
低比重海水のアコヤガイ Pinctada martensii(Dunker)に及ぼす影響Ⅰ―片田清次
大村産アコヤガイと三重県産との殻形の比較に関する研究
Ⅱ.三重県産稚貝と英虞湾に移殖した大村産稚貝の成長に伴う殻形の変化の比較―蓮尾真澄
母貝・ピース貝の年齢差による真珠の色及び巻きの差異について―山口一登
真珠品質に及ぼす薬品処理の影響Ⅰ―高山活夫・和田浩爾
眞珠貝の生化学的研究 眞珠貝の色素―沢田保夫
眞珠の螢光に関する研究―沢田保夫
眞珠養殖漁場の養殖海洋学的研究
Ⅰ.1958年7月 英虞湾立神浦における真珠貝異常斃死漁場の観測結果について―沢田保夫・丹下孚・関政夫

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告5

真珠形成初期の顕微鏡的観察Ⅲ―和田浩爾
真珠形成初期の顕微鏡的観察Ⅳ―和田浩爾
真珠養殖過程中におけるアコヤガイの生活活動の変化が真珠形成に及ぼす影響Ⅰ
衰弱した貝での真珠形成―和田浩爾
放射線による真珠及び真珠貝貝殻の変化に関する研究―沢田保夫
真珠袋の組織学的研究 Ⅳ.いわゆる“黒斑”の真珠袋について―町井昭
真珠袋の組織学的研究 Ⅴ.真珠袋の移殖―町井昭
アコヤガイ Pinctada martensii(Dunker)の鰓の色調について―植本東彦
アコヤガイ Pinctada martensii(Dunker)の生殖腺に関する研究
Ⅱ.避寒漁場における生殖腺及び貝体重量の変化―植本東彦・谷口宮三郎
アコヤガイの食性に関する研究
Ⅱ.アコヤガイの糞の量の季節的変化―太田繁
アコヤガイの食性に関する研究
Ⅳ.養殖条件(いかだ内における貝の垂下位置並びに漁場)によるアコヤガイの糞量の変化(予報)―太田繁
アコヤガイの食性に関する研究
Ⅴ.アコヤガイに捕食された夏期出現する浮遊仔貝(二枚貝)の数並びにその大きさについて―太田繁
アコヤガイの食性について Ⅰ.捕食活動の日週期―大川泰司
真珠養殖漁場の養殖海洋学的研究
Ⅱ.英虞湾内の4点において生産される真珠品質の比較と海況について―沢田保夫・丹下孚
真珠養殖におけるいわゆる貝そうじの効果に関する研究
Ⅰ.貝そうじ及びかご交換の回数と附着生物量の変化について―谷口宮三郎・西飯保・清水進平
低比重海水がアコヤガイ Pinctada martensii(Dunker)の斃死、成長並びに真珠の品質に及ぼす影響―片田清次
「ピース」の摩擦と真珠の品質について―蓮尾真澄
「後付け法」に関する研究
Ⅰ.「後付け」及び「同時付け」による真珠品質の比較―山口一登
真珠養殖における挿核施術に関する研究
Ⅱ.外套膜縁、外縁套膜、外套腔各部よりそれぞれ切り取られたピースを用いて施術を行った場合に付いて―青木駿
真珠養殖における挿核施術に関する研究
Ⅳ.真珠の形質とそれが形成された位置との関連性―青木駿

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告6

真珠袋の組織学的研究 Ⅶ.メタクロマジー物質の行動―中原皓
真珠貝の生化学的研究 Ⅱ.アコヤガイ軟体部のポーフイリン色素の分布―沢田保夫
真珠貝の生化学的研究 Ⅳ.アコヤガイの肉質成分の季節的変化について―沢田保夫・谷口宮三郎
真珠貝の生化学的研究 Ⅴ.アコヤガイの無機成分の季節的変化について―沢田保夫・谷口宮三郎
アコヤガイの食性に関する研究 Ⅵ.低比重海水がアコヤガイの糞量に及ぼす影響―太田繁・福島祥太郎
アコヤガイの食性に関する研究 Ⅶ.環境海水の流速によるアコヤガイの糞量の変化(予報)―太田繁
アコヤガイ Princtada martensii(Dunker)の生殖腺に関する研究 Ⅳ.生殖腺抽出物質が生殖機能に与える影響―植本東彦・小川恕人
真珠養殖過程中におけるアコヤガイの生活活動の変化が真珠形成に及ぼす影響 Ⅱ.表面構造と光沢の季節的変化―和田浩爾
テトラサイクリンの使用による真珠層の生長度の測定―中原晧
インドフエノール法による海水中のアンモニアの定量―沢田保夫
アコヤガイのそう核手術に関する生理学的研究Ⅰ-Ⅲ―植本東彦
“あとづけ”に関する研究 Ⅱ.卵抜きの程度と真珠形成との関係―山口一登
“あとづけ”に関する研究 Ⅲ.真珠袋の形成―町井昭
真珠養殖における挿核施術に関する研究 Ⅴ.挿入された核の周辺に間隙が生じた際の変化―青木駿
そう入核のサイズの差異と真珠の巻き並びに脱核率との関係―蓮尾真澄
母貝・ピース貝の健康状態が真珠の品質に及ぼす影響について―蓮尾真澄
真珠養殖におけるいわゆる貝そうじの効果に関する研究 Ⅱ.貝そうじ及びかご交換の回数とアコヤガイの成長ならびに真珠の品質との関係―西飯 保・清水進平・谷口宮三郎
真珠養殖におけるいわゆる貝そうじの効果に関する研究 Ⅱ.かご交換の効果に関する追試―清水進平・西飯 保
真珠養殖におけるいわゆる貝そうじの効果に関する研究 Ⅳ.貝掃除の時期と附着生物、アコヤガイの成長ならびに真珠の品質について―西飯 保
真珠養殖におけるいわゆる貝そうじの効果に関する研究Ⅴ.附着生物がアコヤガイの成長並びに真珠の巻きにおよぼす影響―西飯 保
真珠の品質に及ぼす貝掃除のための空中露出時間の影響―太田繁・清水進平
養殖漁場と真珠品質との関係 養殖過程中に他の漁場へ移し養成した場合―阪口清次

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告7

Crystal Growth of Molluscan Shells―Wada,K
Preface
Acknowledgements
Chapter Ⅰ On the characteristics of the ground of crystal growth
Chapter Ⅱ Mineral constituents and structure of shell
Chapter Ⅲ The organic matrix of shell
Chapter Ⅳ Electron diffraction and elecruon microscopic investigarions on the calcificarion of shell
Chapter Ⅴ Crystal growth of shells
Chapter Ⅵ the mechanism of formation of the spiral growth steps
References
Explanarion of Figures
Figures
真珠漁場における餌料基礎生産と漁場の海洋構造について Ⅰ.密殖と食物連鎖の関係―上野福三・井上啓晴
真珠の黄色色素の研究―沢田保夫

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告8

アコヤガイとハボウキガイの外とう膜における粘液物質の行動について―中原晧
アコヤガイの外とう膜と真珠袋の上皮細胞におけるカーミン粒子の摂取について―中原晧
真珠袋の組織学的研究 Ⅷ.ピース(外とう膜片)の内面上皮による組織形成―町井昭
アコヤガイ軟体部組織の比重について―植本東彦・辻井禎
アコヤガイの挿核手術に関する生理学的研究 Ⅳ.術後の養生について―植本東彦
真珠貝の生化学的研究 Ⅵ.卵抜作業によるアコヤガイの化学組成の変化―沢田保夫・谷口宮三郎
真珠貝の生化学研究 Ⅶ.真珠養殖における垂下深度と真珠品質および母貝の化学組成との関係―沢田保夫・谷口宮三郎
真珠の色調に関する研究―沢田保夫
長崎県下真珠養殖漁場において生産された真珠品質およびアコヤガイの成長度の比較に関する研究―蓮尾真澄・阪口清次・山口一登・村上悦男
真珠形成機構の生鉱物学的研究―和田浩爾
第1章 真珠の鉱物成分
第2章 真珠の建築学的構造
第3章 真珠の鉱物化について
第4章 真珠の構造と色沢
第5章 加工処理の真珠品質への影響
第6章 人工真珠の構造
第7章 生鉱物学的立場よりみた養殖実験の問題点
English abstact
文献
Explanarion of Plates
Plates

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告9

真珠の生化学的研究 Ⅶ.アコヤガイにおける貝殻および真珠の成長ならびに軟体部の化学成分の季節的変化について―沢田保夫・谷口宮三郎
真珠袋の組織学的研究 Ⅸ.燐脂質の組織化学的証明―町井昭
軟体動物石灰化に関する研究Ⅶ.貝殻有機気質の組織学的および組織化学的研究(英文) ―和田浩爾
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究 Ⅷ.鉱物化過程に「おけるエオジン好性果粒と有機結晶の行動(英文) ―和田浩爾
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究 Ⅸ.真珠層真珠、稜柱層真珠および有機質真珠の有機基質の比較組織化学的観察―和田浩爾
アコヤガイの挿核手術に関する生理学的研究 Ⅴ.手術直後における薬物の利用および衛生について―植本東彦
アコヤガイの挿核手術に関する生理学的研究 Ⅵ.中腸腺ポルフィリン体の動向について―植本東彦
アコヤガイの挿核手術に関する生理学的研究 Ⅶ.仕立作業における貝の酸素消費量について―植本東彦・渡部素生・松尾勝
“あとづけ”に関する研究 Ⅳ.そう核からピースそう入までの期間について―山口一登
人工餌料によるアコヤガイの飼育について―桑谷幸正
アコヤガイ貝殻の病害に関する研究 Ⅰ.貝殻に侵入する多毛類の種類および病害の状況とその駆除法について―水本三朗
飽和食塩水によるPolychaetaの殺虫に関する研究 Ⅰ.真珠母貝におけるPolychaetaの殺虫について―船越将二
アコヤガイに寄生する吸虫に関する研究 Ⅱ.第1中間宿主としてのアコヤガイにおよぼす影響―阪口清次
大村産アコヤガイと大分県産、愛媛県産との殻形の比較に関する研究―蓮尾真澄
真珠筏にかかる抵抗について―井上実
方解石貝殻内表面の渦巻成長-1―和田浩爾
方解石貝殻内表面の渦巻成長-2―和田浩爾
斧足類における介殻成長と結晶配列との関係-Ⅱ―和田浩爾
電子顕微鏡による養殖真珠の層状構造の観察-Ⅱ.真珠超薄切片の直接観察―和田浩爾・酒井俊男
アコヤガイの貝殻運動におよぼす光の影響について―桑谷幸正
Skeletonema costum を餌料とするアコヤガイの飼育について―桑谷幸正
方解石貝殻内表面の渦巻成長-Ⅲ―和田浩爾
方解石貝殻内表面の渦巻成長-Ⅳ.方解石の結晶構造―和田浩爾
三陸沿岸における真珠養殖漁場開発試験―太田繁・水本三郎・西飯保・菅野尚
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究-Ⅰ 外套膜と生成物との関係―和田浩爾
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究-Ⅱ テトラサイクリンの使用による貝殻鉱物化に関する実験―和田浩爾
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究-Ⅲ ラジオオートグラフィーによる貝殻およびその形成組織中の45Caの追跡―和田浩爾
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究-Ⅳ 45Caのメタクロマジー物質への選択的定着―和田浩爾
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究-Ⅴ 層形成機構のラジオオートグラフによる研究―和田浩爾
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究-Ⅵ Calctiostracum内表面に成長していた方解石の結晶構造―和田浩爾
真珠養殖未利用漁場の特性区分とその生産性に関する研究―蓮尾真澄・山口一登・船越将二・村上悦男・中尾安隆・永田康子

⇒ダウンロード

国立真珠研究所報告10

真珠養殖漁場の養殖海洋学的研究 Ⅲ.老化漁場における海水ならびに底質の症状の季節変化について―津田保夫・谷口宮三郎
アコヤガイの種苗生産に関する基礎的研究 Ⅰ.切り出し卵巣卵の成熟度の判定と産卵期における変化について―桑谷幸正
アコヤガイに寄生する吸虫に関する研究 Ⅴ.第1中間宿主におけるセルカリアの発育とその経過―阪口清次
産地の異なる母貝によって生産された真珠品質の比較―蓮尾真澄・山口一登
アコヤガイの成長を測定するために用いた水中重量の検討―西飯保
学会誌発表論文
アコヤガイの胃の構造とその機能について(英文)―桑谷幸正
軟体動物石灰化組織の鉱物化に関する研究 Ⅹ.有機結晶に含まれる酸性粘液多糖類の性質の組織化学的決定(英文)―和田浩爾
炭素粒子投与によるアコヤガイの摂餌機構の解明―桑谷幸正

⇒ダウンロード
1 2 3